大阪にいる5人の名医(認定医・専門医)
大阪で矯正歯科の治療を行う医師の中から、経歴や実績、矯正治療に対する取り組みで「名医」と呼ぶにふさわしい5人の医師を紹介しています。
名医といっても評判がよければ、名医と言えるわけではありません。このページでは、認定医や認定医よりレベルの高い研修を受けている専門医といった資格を取得している医師たちを紹介します。
ちなみに、TVドラマなどの影響で「名医」と聞くと大病院で研修医を引き連れて回診を行う大先生のイメージが強いですが、実際の「名医」は医療現場の最前線で日々患者と接して良質な医療の提供を行う職人肌の医師であることが多いようです。
矯正歯科の専門医
専門医とは、認定医からさらに高いレベルの資格認定を受けた事を証明する医師の資格のこと。日本矯正歯科学会によると、認定医が全国で約2500名に対して、専門医は全国で約300名と限られた人数しかいないようです。認定医の試験にない項目としては、
「認定医である」
「10種類の課題症例を自分で治療し合格している」
「過去10年以内に学術誌か学術集会において矯正歯科に関する発表をしている」
が挙げられます。
日本矯正歯科学会のデータによると、大阪には認定22名の専門医がいるようです。
松本 正洋(大阪矯正歯科グループ総院長)
国内最大規模の治療実績をもつ「大阪矯正歯科グループ」の総院長。
1989年に矯正歯科の治療を始めて、今までに26,500人(2019年12月調べ)の治療に携わってきました。
60名のドクターを統轄する一方で、他の医院の歯科医を対象にした講習会や勉強会を行うなど、矯正歯科治療技術の普及に努めている第一人者です。
■経歴
1989年:国立長崎大学歯学部卒業
1993年:まつもと歯科大阪矯正歯科グループ開設
1998年:医療法人真摯会(しんしかい)設立
2003年:クローバー歯科クリニック豊中駅前院 開設
2004年:クローバー歯科クリニック豊中本町院 開設
2007年:I.A.A国際審美学会理事就任/米ハーバード大学医学部生涯研修課程研修生/米国審美歯科学会アカデミー会員
2008年:梅田クローバー歯科クリニック開設
2009年:三宮クローバー歯科クリニック開設
2012年:なんばクローバー歯科開設
2013年:フランス矯正歯科研修
2014年:米ハーバード大学歯学部 短期留学
2015年:カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)歯学部
2017年:クローバー歯科・美容クリニック(梅田アネックス)開設
2018年:クローバー歯科クリニック神戸マルイ院 開設
2019年:心斎橋クローバー歯科 開設
■資格
2005年:日本抗加齢医学会認定専門医試験に合格(国内の歯科医師第1号)
2006年:米セントルイス大学矯正科宮島邦彰教授認定の矯正歯科認定医の資格を取得
2007年:インビザライン認定医取得/クリアアライナー認定医の資格を取得
2008年:アイブレイス認定医の資格を取得
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-1-3-1800大阪駅前第3ビル18Fクリニックフロア |
---|---|
アクセス | 梅田駅から徒歩3分 JR大阪駅から徒歩5分 |
永田 裕保(永田矯正歯科)
2008年時点で全国に226名しかいなかった、日本矯正歯科学会の専門医。
これは、認定医の経験を10年以上のもっている医師が始めて受験することのできる難関資格です。
医学生時代からの構想だった「専門医ネットワーク」を構築して、さまざまな病院・医院の専門医と連携しながら、高度な矯正歯科医療の提供を行っています。
■経歴
1991年:大阪大学歯学部卒業
1999年:永田矯正歯科開院
■資格
1997年:日本矯正歯科学会 認定医資格 取得
2008年:日本矯正歯科学会 専門医資格取得
住所 | 大阪市大正区三軒家西1-9-34 |
---|---|
アクセス | 大正駅から徒歩1分 ドーム前駅から徒歩7分 |
香川 正之(香川矯正歯科医院)
海外や国内にて認定医の資格を取得している香川医師。世界舌側矯正歯科学会やヨーロッパ舌側矯正歯科学会など、日本取得している人は少ない資格も受けている先生です。
■経歴
1968年:大阪歯科大学卒業
1975年:大阪歯科大学歯科矯正学講座入局
1979年:香川矯正歯科医院開設
■資格
1990年:歯学博士取得
1990年:日本矯正歯科学会認定医・指導医取得
1993年:大阪歯科大学歯科矯正学講座嘱託指導医取得
2006年:日本矯正歯科学会専門医取得
2010年:日本歯科審美学会認定医取得
2012年:日本アンチエイジング歯科学会取得
住所 | 大阪府吹田市内本町1-10-11 旭ファイブ2F |
---|---|
アクセス | 阪急千里線吹田駅から徒歩3分 JR京都線吹田駅から徒歩7分 |
矯正歯科の認定医
矯正歯科の認定医とは、矯正歯科に関する専門知識を持ち合わせており、5年にわたる教育・研修を受けたことを証明できる医師の資格です。具体的な条件としては、
「5年以上の矯正歯科研修を修了している」
「矯正歯科に関する報告を学術誌に発表している」
が挙げられます。
日本矯正歯科学会のデータによると、大阪には219名の認定医がいるようです。
佐本 博(青山アール矯正歯科)
日本ではじめてインビザライン治療(目立たないマウスピースを使った治療法)の症例数が1,000ケースに達したクリニックの院長を務めています。
天職である矯正治療の発展に少しでも貢献することが、1番の夢。インビザラインサミットUSA、インビザラインヨーロッパサミットに招待されるなど、日本におけるインビザライン治療の第1人者です。
■経歴
1997年:昭和大学歯学部矯正科研究生
1998年:日本大学松戸歯学部矯正科入局
1999年:日本大学大学院矯正学専攻
2001年:79th IADR(国際歯科学研究会議)にて講演
2001年:7th ICCBMT(国際骨代謝学会)にて発表
2003年:日本大学助手(日本大学松戸歯学部歯周科)
2006年:港区南青山にて「青山アール矯正歯科」開院
2006年:東京都指定更生医療機関として認定
2009年:「青山アール矯正歯科 Osaka」開院
2011年:インビザライン導入コースにてインストラクターとして講演
2012年:インビザラインノースアジアンサミット(マカオ)講演
■資格
1997年:日本大学「歯学部長賞」受賞
2003年:博士号取得/日本矯正歯科学会「矯正認定医」取得/日本歯科保存学会「デンツプライ賞」受賞
2004年:日本歯科保存学会「奨励賞」受賞
2012年:2012 インビザラインPeer Review Awardにて最優秀賞受賞
住所 | 大阪府大阪市浪速区幸町1-3-19昭和綜合管理本社ビル3F |
---|---|
アクセス | 千日前線 桜川駅から徒歩1分JR難波駅から徒歩5分 四ッ橋線 なんば駅から徒歩5分 |
有本 博英(イースマイル矯正歯科)
非抜歯矯正のエキスパートです。
矯正歯科の治療では通常3割程度しか非抜歯治療が行われないのに対して、9割以上の症例で非抜歯治療を行った実績が有ります。
イタリア・インド・韓国・中国など国内外500人以上の歯科医師に非抜歯矯正の指導を行っています。
■経歴
1991年:大阪歯科大学卒
1995年:大阪歯科大学大学院卒 歯学博士(歯科矯正学)
1996年:大阪歯科大学歯科矯正学講座非常勤講師
1998年:大阪歯科大学歯科矯正学講座助教授
2001年:イースマイル矯正歯科開業
2004年:大阪歯科大学退職
2006年:医療法人イースマイル矯正歯科理事
住所 | 大阪府大阪市天王寺区六万体町5-13-2階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩1分 |